使い方
たった4ステップで、告知忘れの機会損失をゼロに。
セットアップは10分以内に完了します。
1
Twitchアカウントを接続
配信開始を自動検知するため、Twitchアカウントを接続します。
- CastCueにログインします
- 「連携設定」から「Twitch接続」をクリック
- Twitchの認証画面で「許可」をクリック
- 接続完了!配信開始を自動で検知できるようになります
2
Xアカウントを連携
告知先のX(Twitter)アカウントを設定します。
- 「連携設定」から「X連携」をクリック
- Xの認証画面で「連携アプリを認証」をクリック
- 接続完了!ツイートできるようになります
- ※複数アカウントの連携も可能です(将来対応予定)
3
テンプレートと設定を作成
告知メッセージのテンプレートと、あなたの使い方を設定します。
- 「テンプレート」ページでツイート内容を作成
- 変数(配信タイトル、URLなど)も使用可能
- 「設定」で未操作時の挙動を選択(自動投稿 or スキップ)
- 複数パターン作成して効果を比較することも可能
4
配信を開始
あとは配信を始めるだけ。通知が来たらお好みの方法で対応できます。
- いつも通りTwitchで配信を開始
- CastCueが自動的に配信開始を検知
- ブラウザ通知で「テンプレートで投稿」「編集して投稿」「スキップ」から選択
- 未操作時は設定した挙動(自動投稿 or スキップ)で動作
活用のヒント
3つの使い方から選べる
完全自動派、確認派、選択派。あなたのペースで運用できます。設定で未操作時の挙動を選べます。
複数パターンでテストしよう
異なる文言のテンプレートを複数作成し、どれが効果的か比較できます。
配信ごとに内容を変えられる
通知が来たら「編集して投稿」を選択すれば、その場で内容を編集できます。